「相続登記義務化」について(その1)

query_builder 2021/10/12
ブログ
竹野総合事務所



こんにちは。

今回は、緊張感のある真面目な話題をお話しします。



 令和3年4月21日に「民法等の一部を改正する法律」(令和3年法律第24号)及び

 「相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律」(令和3年法律第25号)が国会で可決され、成立しました。

 施行は「法律の公布日から3年以内」となっているので、3年後の2024年4月中に施行される予定です。

 あと3年後に義務化されるということですね。

 では、3年後に始まる制度だから、3年後からのものに適用されるのではないか?と思われる方もいらっしゃると思います。

 なんと今回の改正法は、相続の時期が法律の施行前のことであるか後のことであるかに関わらず、一律に適用されます。

 完全にやる気ですね。(その2に続きます)


NEW

  • いよいよ今年4月1日より相続登記義務化

    query_builder 2024/01/17
  • 「成年被後見人の意思決定支援」

    query_builder 2023/12/14
  • 無料相談会開催 =山梨県土地家屋調査士会=

    query_builder 2023/10/05
  • 相続登記の義務化と所有者不明、管理不全の土地建物の登記

    query_builder 2023/07/07
  • 相続登記義務化と「トウキツネ」

    query_builder 2023/06/06

CATEGORY

ARCHIVE